入来花水木会主催
(薩摩川内市市民活動支援補助金採択事業)
 
報告
『第4回入来麓たのしいまち歩き』の実施
 
実施要領

日 時

集合場所
参加費
定  員

コース
令和7年9月28日(日)
10:00 受付
 10:30 スタート(雨天決行)
薩摩川内市入来支所前の駐車場
1,000円(お弁当代、保険料を含む)
50名(25名ずつ2グループ)

まち歩き(ガイドつき)、約800m・1時間
(旧増田家住宅で休憩を取る)
まち歩き終了後、入来楽市の見学および昼食
昼食は配布した引換券で食べ物を購入して頂く。



実施結果

『第4回入来麓たのしいまち歩き』を開催いたしました。明け方は雷もあり雨模様でしたからでしょうか、参加者は、直前に5名のキャンセルがありましたがそれでも53名、スタッフを合わせて合計62名での実施となりました。10時半から開始、今回もガイドさん2名で、2グループに分かれての麓見学となりました。ガイドさんに丁寧に解説していただきながら、じっくり1時間以上かけて麓を回っていただきました。

結局、雨は一粒も降らず、それどころかお天気となり暑かったのですが、今年も途中でドリンクサービスを行いましたので、参加者の皆さんに喜んでいただきました。ただ残念だったのは、旧増田住宅と庶流入来院家の茅葺き門の台風被害の修復がまち歩きに間に合わなかったことでした。特に、茅葺き門は総葺き替え工事を控えて、屋根全体がすっぽりシートで覆われていていました。本来はそれは美しい姿なのにとの思いでした・・・。それでも、場所を確認していただけたので、葺き替えの後にまた見学に来てくださればと思っています。

そして、今年は『入来楽市』とのコラボ企画。まち歩き後、お昼は楽市でお好きなものを、受付の際に差し上げた食券で買って食べていただいたのですが、それもとても好評で嬉しかったです。

また、ポスターやチラシではお知らせしていなかったのですが、山城(清色城)跡を見学したい方は、山城跡入口の『堀切』までガイドさんに案内していただくオプションを設けたところ、8名の方が、13時15分集合で約1時間かけて見学されました。明け方降った雨の影響がなく登山道が滑らなかったので、本丸まで登山されました。

とにかく、参加者の皆さまにとても喜んで帰ってくださったのが一番嬉しかったです。また来年も頑張ろうと思います。ガイドさんはじめスタッフで動いてくださった入来花水木会の会員の皆さまに深く感謝いたします。またよろしくお願いします。
 (入来花水木会会長・入来院久子記)

 ・第4回『入来麓たのしいまち歩き』 》写真を見る・・・

新聞(2025年10月08日(水)南日本新聞)に掲載されました。

参加者募集チラシ
まち歩きマップ(表)
まち歩きマップ(裏)
▲ページトップへ  

© 2022 入来花水木会